事業内容

お客様に信頼してもらえる仕事を型枠工事1本でやっています。

型枠工事とはどんな仕事? About work

型枠工事とは、何もない場所に「ゼロから」造り上げていく仕事です。
鉄筋コンクリート造の建築物を作る際、加工図を作成し、型枠を組み立て、やわらかいコンクリートを流し込んで成型していく工事のことをいいます。
鉄筋コンクリートの建物のうち、ほとんどに型枠工事が採用されており、一般住宅でも基礎工事などで実施されています。
型枠工事は、建築物の強度や耐震性を決定づける基本的な工事であり、型枠の形状や大きさは建築物によって違ってきます。
建築物に合わせた最適な設計が求められるのです。型枠工事を行う職人は型枠大工と呼ばれます。

作業の流れ Flow

STEP.1 拾い出し

現場から届いた図面から型枠を加工する際に必要になる材料をパソコン等を使って計算し、加工ができる様に「加工図」を作ります。
この作業で建物を施工する際に必要になる柱・梁・壁・スラブなどの形状や寸法、数量等が決まります。

STEP.2 加工

ハンマーや電動丸ノコなどの道具を使って型枠を作ります。
最近では釘打ち機を使う事が多くなっています。

STEP.3 墨出し

専用の測量器具を使って、水平垂直を確かめながら、型枠を建てる場所に墨で印をつけていきます。
この線や印を付ける時に、墨壺(すみつぼ)を使用するので墨出し(すみだし)と呼ばれています。

STEP.4 建て込み

型枠のパーツを組み立てて、コンクリートを流し込む器を造っていく工程です。
コンクリートを入れた時には、外向きに圧力が掛かりますので、しっかりと銅管を使って留めていきます。
この工程を正確に行わないと、建物の躯体に影響が出るため、かなり重要な工程だといえます。

STEP.5 コンクリート打設

建込後の型枠の中にコンクリートを流し込みます。
ここでは流動性のあるコンクリートを流し込むため、非常に高い圧力が型枠にかかります。打設前点検及び打設中の型枠の点検は型枠大工工事の重要な仕事の一つです。

STEP.6 型枠の解体

型枠の中へ流し込んだコンクリートが固まり、強度が出た時点で型枠を取り外します。
危険を伴う作業ですので、解体は壁、梁、スラブの順に日数をおいて解体していきます。

Copyright ©  株式会社石井建設 All Rights Reserved.
PAGE TOP